マーク

ありがとう25周年 日本人スタッフが対応

hertz
レンタカー
都市部エリアでレンタカーをピックアップ
  • シドニー
  • ブリスベン
  • ゴールドコースト
  • ケアンズ
  • メルボルン
  • アデレード
  • パース
  • タスマニア
レンタカー
都市部エリアでレンタカーをピックアップ
  • シドニー
  • ブリスベン
  • ゴールドコースト
  • ケアンズ
  • メルボルン
  • アデレード
  • パース
  • タスマニア
レンタカー
  • エアーズロック
  • アリススプリングス
  • ダーウィン
  • エクスマウス
  • カンガルー島
  • ブルーム
レンタカー
都市部エリアでレンタカーをピックアップ
  • エアーズロック
  • アリススプリングス
  • ダーウィン
  • エクスマウス
  • カンガルー島
  • ブルーム

■自由気ままに自分のペースで快適な旅

広いオーストラリアを旅するのに勝手が良く、ご家族連れやグループに大変おすすめのスタイルがレンタカーを利用した旅です。 ツアースケジュールに縛られることなく、旅行中に重い荷物を持ち運ぶこともありません。ガイドブックに決して登場する事のない、あなただけのお気に入りの場所を探してみるのも良し、その日その時その場所でしかおこり得ない出来事を期待してみるのも良し、全て主導権は完全にあなたのものです。



■運転上の注意事項のインフォメーション

【ラウンドアバウト】
交差点が円形の島になっているロータリーのこと。田舎町や都市部でも郊外に出ると、信号機の代わりにラウンドアバウトが設置されています。車両はその島の周りを時計回りに進行。先にロータリー内に入っている車、すなわち自分の右方向から走って来る車が優先です。
ロータリー

【野生動物に注意】
郊外では野生動物が道路に飛び出してくることがあり、特に多い区間ではそれぞれの動物のマークの道路標識が立てられています。日中、動物が飛び出してくる ことは非常に希ですが、標識のある所ではスピードを緩めるなど、細心の注意が必要です。もし、レンタカーで動物を轢いてしまった場合は、早急にレンタカー 会社に連絡をとりましょう。
標識

【制限速度】
町を外れると、日本なら40km制限と思われる道路でも、100~110kmが当たり前。しかし、気をつけなければならないのは、想像以上に路面が荒れて いること。そのため、あくまでも抑え気味に走り、速い車には道を譲るのが、慣れない海外でのドライブの基本です。また、スピード違反の取り締まりも頻繁に 行われていて罰金は年々上昇しているので注意しましょう。

【シートベルト】
オーストラリアでは同乗者全員のシートベルト着用が義務づけられています。18才未満の未着用は運転者の責任となりますので注意しましょう。後部座席のシートベルトも着用も義務ですので、もし着用していないと罰金の対象になります。

【ガソリンはセルフが基本】
オーストラリアではガソリンをペトロールと呼ぶのが普通で、セルフサービスがほとんど。乗用車の場合、基本的に無鉛ガソリン(UNLEADED)を、 ディーゼル車の場合は(DIESEL)を給油しましょう。ハイオク指定の場合は(PEMIUM UNLEADED)を選んで下さい。セルフといっても難しいことはありません。給油機から給油ガンをを外し、車の給油口に差し込んでレバーを引くだけ。満 タンになると自動的にレバーが戻る仕組みになっています。あとはスタンドのレジに出向き、給油したスタンド(給油機)の番号を告げてお金を払うだけです。 (18才以下の方の給油、スタンド内での禁煙、また携帯電話の使用は禁じられています。)
給油